新しい考え

新しい考え どくだみちゃんとふしばな6 (幻冬舎文庫)

 吉本ばななさんの、noteでの連載が文庫になったものを読みました。

 さりげなく、ものすごく大事なことが書かれていました。

 

P168

 そんなにていねいではなくっても、てきとうで。

 毎日コンディションは違う、気分も違う。天候も違う。

 それに合わせて今日は今日のことを考えるのが、生きているということの中でいちばん贅沢なことだ。

 お味噌汁、ていねいに出汁をとって、具もたくさんにするときもある。

 ポトフ、キューブのコンソメを入れて、全部大きくてきとうに切って、鍋にぶっ込むだけの日も。

 友だちからしいたけをもらって、バター炒め、きのこ汁、炊き込みご飯としいたけづくしの日もある。

 それは私が半分、その日と、そして未来からの流れが半分決めてくれるすてきな何かなのだ。

 決して過去の経験が決めるのではないのだ。

 セーターに小さなしみがついているのに外で気づいて、なんとなく冴えない日もあれば、全身ばっちりと決まっていてどんどん外に出ていきたいときも。

 靴だけはこれと決めて、あとはでたらめでもいい日も。

 山を歩くように、嵐の中を行くように、そのときどきに風向きを見ることができたら、それに合わせて日常を紡いでいけたら、それが人生を楽しんでるっていうこと。

 そう思えた瞬間から、いきなりひとりお昼ごはんのポーク卵を完璧に作れるようになった。

 卵のベタッとした感じがどうしてもできず、オムレツみたいになっちゃって下手だったんだけれど。

 そんな形で恩恵を受けるなんて思わなかった。

 近所にまだ沖縄そば屋があった頃、おじさんがほんとうにてきとうにベタッと作るポーク卵を作る手順のさくさく感が、さくさくにしようとすればするほどできなくて、ちょっと放っておくとか、ポークの脂に手伝ってもらうとか、理屈でいうとそんな感じ。

 でもそれだけじゃない。

 イメージだけして、さささっと。

 ポーク卵とあまったごはんのランチ。

 やがて夜にも好評な、冷蔵庫に卵以外なにもないときのふつうのメニューになった。

 イメージすることがいちばん大切だったのだ。あとは遊び心が。