驚くほど元気な方で、読んでうちに自分も活気づくような。
ここはお金の使い方について書かれていた所で、大事だなと思いました。
P149
お金というのは、稼ぐのは大変だが、使うことはもっと大変だ。散財するのは簡単だろう。しかし、本当に必要なことを見極めて、芸術的にお金を使うのは難しい。億万長者が、何億持っていますと言って一銭も使わないのは、私に言わせるとありえないし、アホだと思う。なぜなら、お金はいくら持っていても、使わなければただの数字であり、使うときに初めて効力を発揮するからである。だから私はお金を使うのが好きだし、上手にお金を使うことは美しいと思う。
大切なのは、まず、自分に一番大切なものは何なのかを考えること。そして、お金の使い道の優先順位を決めることだ。幸せというのは、使うお金の額ではなく、いかに自分の心が豊かになるかで決まるもの。世間の価値観に合わせて、自分が好きでもないことにお金をつぎこんだところで、楽しめるはずはないのだから、幸せにもなれっこない。
若い女性には特にお金を大事に使ってほしい。大事に使うというのは、節約しましょうということではなく、自分の心が豊かになるものに使いましょうということだ。背伸びをしてブランド品で着飾るよりも、美しいものを観たり、聴いたり、触れたりすることのほうが、その人を美しく成長させるだろう。ブランド品は使い続ければ価値が落ちるが、自分自身が経験して、吸収したことは、その人の血となり肉となり、思い出となり一生残る。
・・・
私がお金を使うことといえば、人にごちそうをするときだ。おいしいものを食べて不機嫌になる人はいないだろう。だから、みんなでおいしいものを食べるというのは、楽しい時間を持つということ。・・・
・・・
人間には、与える喜びというのものがあるんだと思う。もちろん、世の中には福祉制度が必要だけれど、みんながもらうことだけを考えていれば、組織は間違いなくつぶれてりまう。人間は、もらうばかりではいけない。
私も八十二歳だし、いつどうなるかわからないけれども、気持ちとしては支える側に回りたい。これが私の生きて行くうえの基本である。私は、お金を使いたい一心で働く。そして、稼いだお金は貯め込むのではなく、いつも私を助けてくれるみんなにおすそ分けをするために、どんどん使う。